こんにちは!永遠の17歳、ゆぴ(@milkprincess17)です。
最早何のカテゴリなのか謎。図工…?
さて、今回は東京カランコロンのライブ用に『ゆらめき☆ロマンティック』のジャケットを真似て作ったロゼットの作り方を紹介します。
誰得なんでしょうねこの記事。
というのも、そもそも私がロゼットの作り方を調べた時になかなか見つからなくて苦労したんです!!だから、少しでも需要があるのなら、記事にしておこうと思ったの。そう、それで迷える子羊たちを救い、あわよくばアスセス数を稼g(ry
そもそもこのバッジに『ロゼット』なんて名前が付いていることを知らない人も多いのではないでしょうか。私も『メダル』とか『勲章』だと思っていました。ロゼットロゼット。
まあ前置きはとにかく早速説明していきたいと思います!
用意するもの
・マスキングテープ
・ケント紙(つるっとしている紙)
・折り紙(両面ならなお良し)
切ったり書いたり下準備

まず、予め折り紙を2cm幅に切っておきます。

次に、ケント紙一面にマスキングテープをぺたーっと貼り、裏っ返してコンパス等で半径4cmの丸を書き、そして切り取っておきます。

切り取ったものをケント紙から剥がします。ここからが本番!
ひたすらヒダを作っていく

④このように折り紙の端をペタっとくっつけ、ひだを作ってゆきます。ひだの幅を均一にするのがポイント!マステにひとまわり小さい円を描いてアタリを取るのも◎。

折り紙を追加しながら一周終えたところ。多分3本くらい使用しています。

裏っ返すとこんな感じ。
仕上げにリボンをつける

余った折り紙で下のリボン部分を作ります。

最後に、表に先ほど剥がしたケント紙を貼り付けて完成!!

裏にも同じようにケント紙を貼り付け、安全ピンをつけてバッジにしてみました。

可愛いね!!!(自賛)
はじめは不恰好な感じになりますが、慣れると綺麗に作れるようになります。
そして今ふと思ったけどこれ、マスキングテープじゃなくて両面テープを使用した方が遥かに効率いいんじゃないか…?(汗)
とはいえ、両面テープは貼っちゃったらもうやり直しが効かないので、やっぱり始めはマスキングテープをオススメします!
いつか、カランコロンのコピバンをする人が参考に出来ますように。(ピンポイントすぎる)
おしまい