にゃっほー! ゆぴ(@milkprincess17)、17歳です!
実は最近ブログを書く気力が湧かなくて…。
運営しているもうひとつのブログはちょこちょこ更新ができているのに、何故かこちらのブログは書けない。
自分でも不思議だったので理由を考えてみると、とあることに気付きました。
ブログ更新モチベってこんなことで下がるんだ…!っていう世紀の大発見です。
ブログのデザインが気に入らない
え…こんな理由でやる気なくすの?と思うけど、実際なくします。
実はいつも自分のブログを見るたびに
『なんか微妙だな…』
と落ち込んでいたんですよね。他の人のクオリティ高いデザインを見ていいなぁ〜と思ったり。
例えば…

なんかこの、文字が画像からはみ出しちゃってるのがヤダ!!…というか、文字で画像がまったく見えないんだけど!!!というポイントや、

なんで『目次』の文字がこんなラインのギリギリのとこにあるの??いやなんならこのボックスのシャドウも取りたい!!そして見出しが可愛くない!
…とかね(細かい)。
持ち物もそうだけど、ブログも自分好みのデザインじゃないとテンションが下がるんだな、と思いました。
まさかデザインでやる気をなくすとは、完全に盲点でした。
ブログエディタが書きづらい
わたし、基本的にはスマホでブログを書きたい派で、はてなブログ時代はアプリから投稿していたのですが、WordPressに移行してからはしっくりくるアプリが見つかっていませんでした。
そう、ブログ執筆用アプリの使いやすさもブログ更新モチベーションに大きく影響していたのです…!(盲点アゲイン)
WordPress公式アプリのデメリット

WordPress公式アプリはわたしの好きなビジュアルエディタなのでサクサク執筆できるっちゃできるのですが、
- 改行ができない(!)
- 写真をいちいちリサイズしないといけない
- 明朝体にテンションが下がる
という欠点につき、使うのをやめてしまいました。
改行ができないので結局パソコンから改行し直すという二度手間。
そして、何より画像をすべてリサイズしないとアップロードできないというめんどくささに疲れてしまい、疎遠に…。えーん!めんどくさいよー!!
Presssyncのデメリット

モブログ派にとっても支持されているだけに欠点をあげるのは大変恐縮なのですが、これも合いませんでした。タグが苦手らしい(涙)
- ビジュアルエディタがない
- プレビューが完全プレビューじゃない
- 太字、見出しなどの基本ボタンがない
これはタグに強い人なら最高のアプリだと思うんだけど、直感でサクサク書きたい人には不向きですね…。太字ひとつするにもboldタグを呼び出すのがめんどくさい。ワンタップでいきたい!!!
…もうパソコンで書けよ!!という感じなのですが、お察しの通り大変めんどくさがりやなのでパソコンを開きたくない。電車に乗りながら、帰り道にブログを書きたい(ワガママ)。
…とほざいていたところ、私のワガママをすべて満たしてくれるブログアプリに出会いました。
最高のブログエディタ、『SLPRO X』に課金してみた

というわけで課金しました。『するぷろX』!!
控えめに言ってとっても使いやすい!!
- 見たまま書ける
- HTMLも書ける
- 画像が自動でリサイズされる
- 基本ボタンも充実
- アイキャッチも自動設定
最高なんだがーーーーーーーーーー!!!
ブログ更新意欲がムクムク湧いてきたぞーー!!!

これですこれ。この「見たまま」感がほしかったのぅ…。
早く買っておけばよかったです。ちなみに買うのをずっと渋っていた理由は、このアプリが¥1,600もするからです。
でも、背に腹は変えられぬ!!
…というわけで、本日のブログはすべてするぷろXから書いてみました。ノーストレス!
ブログを書く気力がなくなる原因っていろいろあると思うんですよ。でもそれって大体ネタがない、成果が出ない、時間がない、みたいなところに行き着きがちじゃないですか。
でも、もしかしたらそっちじゃなくて、
ブログデザインが気に入ってない=愛着が足りない
ブログエディタが使いづらい=開きたくない
っていうところかもしれないよ、という話でした。
おしまい
追記:この記事更新後2時間かけてカスタマイズしました
